小学生クラス~シャボン玉液作り2013/07/04


7月は、シャボン玉がテーマです。

今日は、シャボン玉液作り。
教師が手順と注意事項を説明すると、皆、慎重に材料を量り、混ぜ・・・・真剣です。


最後は、泡立てないように混ぜなくてはなりません。(写真は勢いよく混ぜる段階ですが)
泡がたつと大きなシャボン玉にならないと聞いては、本当に慎重に混ぜていました。

500mlのシャボン玉液が出来上がりました!

大きなシャボン玉を作るのが目的なので、
道具も自分で作ります。

来週が楽しみですね!

幼児クラス~お誕生会2013/07/05

幼児クラスでは、通っている子どもたち1人ひとりの
お誕生会をしています。

その日は、朝からお誕生日のテーブルを作り、
一日飾っておきます。
お誕生日の子は、自分の誕生会が嬉しくて
何度も眺めにやってきますし、
他のお友達も「今日は誰の誕生日?」と聞いて
ろうそくの数を数えて、誰の誕生日か当てたりします。

お誕生会では、
シルクのマントやベールと毛糸の冠で素敵に着飾り、
皆が見守る中、
教師が、生まれる前には皆お空の上にいたお話をします。

お誕生カードには前もって保護者の方に、
生まれる前、生まれた時、一歳になったころなど
その時々のエピソードを記入してもらうので、
そのお話もしてあげると、お誕生日の子は恥ずかしそうにっこりします。

皆からは、歌のプレゼントを、
教師からはお祝いの言葉と記念になる小さなプレゼントをもらいます。
こうしてその日は、特別な一日となるのです。

おうちの方にとっても、カードにエピソードを書くことで、
天から降りてきた命の愛おしさを
思い返せるひと時になるのではないでしょうか。

小学生クラス~ドライアイスのシャボン玉!2013/07/09

今日はドライアイスを使ったシャボン玉遊びでした。

最初に、ドライアイスにスプーンやフォークをのせるとどうなる?
という実験です。驚きの結果に、皆大興奮です。

それから、ドライアイスを水に入れると?お湯ではどうかな?
色のついた水に入れると、何色の煙が出るのかな?

さて、シャボン玉液にドライアイスを入れると、どうなるの?

生き物のように、むくむくとわき出る泡・・・。
汽車のように煙を拭きだす泡・・・。

子どもたちはお湯を足したり、シャボン玉液を足したり、
科学者のようです。
思いもよらない現象に、笑ったり、驚いたり、もう夢中でした。


うちわ作り~幼児クラス2013/07/10

毎週水曜日の午後は、幼児クラスでは手仕事をしています。
7月はうちわ作りでした。

障子紙を折って、好きな色に染めたものと、
自分の両方の手形を押したものを、
うちわの骨に二枚を張り合わせてと、
2週かけて用意しました。
子どもたちはどの工程も、楽しく興味深く取り組みました。

今日は最後に縁取りの紙を張ったら完成です。

張り合わせるには
手が汚れないスティックのりより、
やまとのりを使います。
のりを手につける量、紙に伸ばすこと、
手がベタベタしないようにするにはどうするか・・・
すべて経験を積み上げることで、
上手に使えるようになります。

2歳の子はのりを伸ばすのを夢中になってやりますし、
年少さんは慣れないやまとのりが、面白いようです。
年中、年長さんは、去年より手が汚れないようにできたり、
きちんと丁寧に、縁取りを張れるようになりました。

自分好みの色に染めた自分の手形のついたうちわ。
乾いたら、持って帰って、飾ったり使ったりと楽しみです。

小学生クラス~7月大きなシャボン玉!2013/07/11


今日は、先週作ったシャボン玉液を大事に持って、
公園でシャボン玉をしました。
 

自分の道具を自分のシャボン玉液に浸し・・・・
最初はなかなか、大きなシャボン玉ができませんが、
コツをつかんでくると、次々に長ーいシャボン玉があらわれ、
子ども達も歓声をあげます。

 人が入れるくらいの大きなシャボン玉も作ろう!!

残念ながら、この日は風が強くて、成功しませんでしたが、
皆でこうしてみよう、ああしてみようと何度も挑戦していました。

どんな形の道具でも、まーるいシャボン玉になるんだ!
不思議だね~。