12月親子クラス2013/12/09

今年の終わりに子ども達の成長を残そうと
クリスマス飾りにも使える手形の壁飾りを作りました。
もみじのような手のひらに
えのぐを塗って、白い紙の上に手を開いてぺたんっ!
ふっくらとしたかわいい手形がとれました。

びりびりと破いた薄紙を紙皿の周りにのりで貼ったら
できあがり!!

お正月に会えるおじいちゃん、おばあちゃんにも
みせてあげてくださいね。

10月手仕事クラス2013/12/11

今月は、「針と糸」です。

初めて針を持つ年少さんは、慣れない手つきのなか、
繰り返し繰り返し慎重に手を動かします。

年長さん、1年生は糸かけグラフィックに挑戦しました。
針を決められた順に刺していくときれいな幾何学模様が
浮かび上がります。

お迎えの時、自分で作った作品を嬉しそうにお母さんに見せる
少し得意げな子どもたちの笑顔がとても印象的でした。

11月手仕事クラス2013/12/11

今月は「毛糸あそび」です。

秋らしい色とりどりの毛糸を枝から枝へとかけていきます。

子ども達は糸のかけ具合、枝の持ち方などを工夫して取り組みます。
糸のかけ方がゆるかったな、
今度はもっと四角く作ろう、
お母さんにはこの色を使おう・・・
1つできあがる度に子ども達はいろいろな事に気付きます。

そして素敵な模様ができあがりました

小学生クラス~12月ろうそく作り2013/12/18

12月のテーマは、ろうそく作りです。

手仕事クラスで、トッピングしてろうそくを作った経験のある子もいますが、
小学生クラスでは、出来上がってみないとどうなるかわからない
不思議なろうそく作りに挑戦です。


氷に溶かした熱いろうを入れるとどうなるかな?



溶けてるろうを割りばしで一生懸命ホイップ。
土台のろうの上に流して、ケーキろうそくに。


自分で色をつけ、溶けたろうの熱さも経験し、
どうなるか予想したり、
ドロドロがだんだん固まっていく様子を観察して、
素敵な2種類のろうそくができました。

電気が発明される前は、ろうそくなどを使ってたんだよ、と
ろうそく1本の明かりだけの体験もしました。

「字は読めるよー」「書けるよー」と平気なふりで
プリントに書き込むの子どもたちでしたが、
ろうそくの明かりが増えていくにつれ、わあ~と安心の声があがります。


電気の明かりがないなんて、
現代の生活からはなかなか想像できないですね。

小学生クラス~クリスマス会2013/12/22

今年最後の授業では、クリスマス会を行いました。

作って飾って食べられる、グミ作りから始まりました。
「グミって作れるの?!」
と、子ども達もわくわくです。

グループに分かれて、慎重に計量・・・。
「私これやる!」「じゃあ今度は私ね。」と
和気あいあいと作業が進みます。

ジュースのグミで飾りを抜くのも夢中になる作業です。

グミが固まるのを待つ間に、身体を動かすゲームもしました。
お手玉を足にのせたり、頭にのせたりして運ぶ競争です。
大興奮の子ども達、2回3回とやるうちに、
みるみる上手になっていくのもさすがです。

ツリー型の白いグミを作ったら、
ジュースグミを、好きなように飾りつけ。
お菓子作りはだれもが大好きです。
隠れて味見をする子もいましたが、最後に皆でいただきますをしました。

きれいに飾ったツリーはおうちへのお土産です。

クリスマスの歌を歌い、楽しいひと時を過ごしました。