春の特別保育②-12015/04/01

4月になりました。
桜があちこちで満開になり、春爛漫ですね。

春休み中の子どもたちが集まって、特別保育の2回目が始まりました。

初めてお母さんと離れる子や初めてこびとのおうちに来た子もいたり、
いつもと違うメンバーにちょっと驚いて、
少し泣けてしまうのは当然のこと。
でもそのうち、お友達のすることを観察して
自分も真似してやってみたくなるのです。

今日は「トランスパレントの星」を作ります。
大きい子たちは、折り方の見本を見ながら、わからないところは先生に聞き、
同じパーツを8枚折り、組み立てました。

ひとつ仕上がるとコツがわかり、これも、あれもと折りたくなり、
どんどんスピードが速くなりました。

作り方を見なくたって、すぐ覚えて折れるようになります。

小さい子たちも、小さな星を作った後で、
好きなおもちゃで、思い思いのことをして、たっぷり遊んでいました。

明日もお楽しみに!
                 こびとのおうち http://www.kobito-ouchi.jp/


春の特別保育②-22015/04/02

特別保育2日目です。
今日も朝から、おうちを作る子、お絵描きする子、お料理する子・・・
と、好きなことをして遊んでいます。


今日は「針と糸」のテーマで、フェルトチップを使ったネックレスを作ります。

色取り取りのフェルトチップを糸に通していくだけですが、
色目を考えたり、何個かおきに別の素材も入れたりと、デザイン性も発揮できて
なかなか奥が深いのです。
大きい子たちは針に通すのがちょっと難しい、じゅず玉を交互に入れていきます。

フェルト何個、数珠玉何個・・・と規則性を自分で作って頑張っている子もいます。

規則性があると、よりきれいなことにだんだん気づいてくれました。

年中、年少さんは麦のストローを切ったものをフェルトの間に入れていきます。
フェルト3個と決めたのを間違えずに入れる子もいます。すごい!


2,3歳児さんも「やりたい」「やりたい」とやる気満々!!
普通の針はまだ危ないので、毛糸針でひたすら穴あきのフェルトを通していきました。
細い針先を小さなフェルトの穴に通すというのは、かなりの集中力を要します。
小さなぷくぷくの手で、針仕事をしている様子は、本当に可愛らしいです。
疲れたり飽きたら遊びにいって、やりたくなったら戻ってきていました。


午前中で、大きい子たちのは、ここまで長くなりました。
「もっとやりたい!!」というので、午後も続きをすることに・・。

集中したお仕事の後は、
片づけて、ご挨拶の歌や手遊び、体を使ったリズム遊びをして遊び、
お腹がぺこぺこになりました。


午後からも、やりたい子は続きをします。
がんばるぞー!!

こんな素敵なネックレスが、続々と出来上がっていきます。


大きい子たちのも、とてつもなく長くなっていきました。


2,3歳児さんも、黙々と・・・・・・・・・。
フェルトが足りなくなり、お皿に追加されるほどでした!

さて、いろんなタイプのネックレスが出来上がりました。
どの子も自分がやりとおした結果に、満足そうです。
こんなに集中してやってくれるとは、私達もびっくりですし、うれしいです。

さて、帰りのお集まりには絵本を読んでもらっています。
明日は、これで「劇ごっこ」をするのです。
「何の役やろーかなー?」と、楽しみにしてる子も。
 

では、また明日・・・。
 

                   こびとのおうち http://www.kobito-ouchi.jp/

春の特別保育②-32015/04/03

特別保育3日目です。

朝来ると、「今日は遊ぶだけー?」と聞く子供たち。
作るものがないと、うれしいような寂しいような感じで、笑っていました。

なので、たくさん遊びましょう。
誰が高く詰めるかな?
整えられた積み木と違い、高くするには慎重につまなくてはなりません。
きちんとバランスをとったり、
大きさを考えながら積めばいいことに気づくと・・・

「こんなに高くなった!」
「たおれちゃったー!」
と何度も、積みあげていましたよ。

おままごとコーナーでは、せっせとご馳走が作られています。


大きい子達はじゃんけんで陣取りゲームをして、盛り上がっていました。
小学生の子のジャンケンは早くて、新1年生がんばれ!ですね。


女の子たちは、チェーンリングにも夢中です。
長くつないでネックレスに、指に通して指輪に、同じ色だけつないでお手玉に・・と
宝石箱をひっくり返したようです。


お片付けが終わったら
さあ、本日のメインイベント「劇ごっこ」の始まりです。
演目は「ももたろう」。

最初にもう一度、絵本を読んでもらいます。

配役は恒例の立候補制。
やりたい役をやりたい子がやるのです。

皆、自分の役もあるけれど、出番のないときはお客さん役でもあるので
「静かに鑑賞」がお約束です。

はじまりはじまり・・・。
教師のナレーションに合わせて、動きます。

「おばあさんが川で洗濯をしていると、大きな桃が・・・」
簡単なセットでも、想像の力が補ってくれます。

「カラスがやってきて「おにがしまのおにが、こめとって・・・」と、なきました。」


「そこで桃太郎は犬をおともに歩いていくと、さるがやってきて・・・」
鬼退治をして、めでたしめでたし。


1回やると、「もっとやる!」のアンコール。

こちらは、2回目。
前とは違う役に挑みます。
流れを覚えて、前より動きがスムーズになったみたいです。

桃太郎が3人だったり、キジが3羽だったりですが、
誰も気にしません。
これが「ごっこ」のいいところ^^。皆が満足ならそれでいいのですから。

小声で教えてあげると、ちゃんと復唱できたりしますし、
この短期間で覚えてしまった子もいました!



初日は緊張した面持ちだった子達も、3日の間に笑顔もおしゃべりも増え、
打ち解けていくのが微笑ましいです。

お互い顔見知りでなくても
「かして」「いれて」「いいよ」
「どうぞ」「ありがとう」「あとで」「ごめんね」などの
大事な言葉を使えば、解決できる・・という経験も出来たと思います。

遊びを通して、遊びのマナーを身につけていくのは
幼児期にすべき大切なことですね。

お母さんと「さようなら」と帰っていく笑顔は、どの子も素敵でした。
3日間ありがとうございました。
また遊びに来てくださいね。


                                                     こびとのおうち http://www.kobito-ouchi.jp/





幼児クラス~火曜日始まりました2015/04/07

今日から、今年度の幼児クラスが始まりました。
はじめての火曜日なのに、朝から雨模様だったので、
お部屋で遊ぶことにしました。

年長さんばかりなので、おはじきに挑戦。

自由遊びの後は、運動不足解消のため、
「ハイハイゲーム」(自称です)。

用意ドン!で両手両足を目いっぱい使って、なるべく早くハイハイします。

腹ばいで・・・。

猫車で・・・・。
こういった遊びは、体全体でどこが使えて、どこが動かしにくいのか
よくわかります。
はりきって、ハアハア息を切らせていました。
お外でも、体を使ってたくさん遊びたいですね。

午後は、「キャンプごっこ」だそうで、テントを作り、お料理をして、寝て・・
と、またまたいっぱい遊びました。


                    こびとのおうち http://www.kobito-ouchi.jp/

幼児クラス~水曜日始まりました2015/04/08

水曜日の初日です。

新しい子がたくさん増えて、
何をしようかと面白いことを探したり、
お母さんと離れるのがさみしくて泣いたりと、にぎやかです。

これから、大きい子たちの楽しそうな遊びを真似したり、
自分で好きなことを見つけて、世界が広がっていくのですね。


お片付けの後は、朝のお集まりから、春のライゲン・・と
いつもの流れで進みます。

「たーてや、ホイ!」の指示ゲームも
皆楽しそうに、ノッてやっていました。
時々、あ、まちがえちゃった・・・ってことも。

お楽しみのお弁当の時間。
お母さんの作ったお弁当はおいしいね。

午後の手仕事では、
年長、年中さんは折り紙で「やっこさん」を折ります。
角と角をきちんと合わせていかないと、きれいな仕上がりにならないので、
注意しながら、今までよりも丁寧に折っていました。
袴も作って、のりづけして、できあがり!
「ねえねえ、遊ぼうよ」とやっこさん同士が会話してましたよ。

年少さんは、座布団折りからリンゴやオレンジを作りました。
年少さんも、丁寧に角を合わせることができて、びっくりしました。

未満児さんは、まだここに慣れて遊ぶのに精いっぱいなので、
次週からのお楽しみになります。
                    こびとのおうち http://www.kobito-ouchi.jp/