親子で楽しい手しごと広場~12月の様子2018/12/08

外は冷たい風が吹いているけれど、寒さに負けないようにたくさん遊びました!

今日はタオルを使ってお母さんや教師と遊びます。

動物に変身ごっこ!
ゾウになって歩いたり、小鳥になって飛んでみたりします。

「長い耳のわたしはだあれ?」と聞くと「うさぎ!」と間髪入れずに返ってきました。
ピョンピョン飛んで、追いかけっこ。
追いかける相手を変えていくと、はあはあ息が切れるほどの運動になりました。

ぐるぐる回してヘリコプターをしてみたり、放り投げてキャッチ!

お母さんと一緒にタオル取りをしてたくさん笑いました。

にぎやかに遊んだ後は、静かな気持ちになれるよう
手遊びで、♪ろうそく パッ もひとつ パッ
と、歌いながら、指のろうそくを一本ずつ立てていきました。

体を大きく元気に動かす事、指先を細かく小さく動かす事
どちらも大切な動きですね。
幼児期だからこそ、遊びの中でバランスよく育てていくことが出来ます。


今日の手仕事は「ランタンづくり」。

透ける薄紙に雪だるまを切って貼り、後は自由に飾り付けしていきます。


お母さんとよくよく相談しながら、
「この雪だるまさんはどこにおこうか?」「ここ!」
「おくちつくる!」「じゃ、つぎは帽子ね」
親子の会話も弾みますよ。
お子さんののりやハサミの扱いがとても慣れている様子で、驚きました。

お子さんの気持ちを尊重しつつ、
お母さんのセンスも光る、ステキなランタンが出来上がりました!


こびとのおうち (052)833-2833      http://www.kobito-ouchi.jp

小学生クラス11月2018/12/11

11月の小学生クラスは、布で遊びました。
こちらは、小さな四角い布を35枚選んでいる様子です。
柄ごとに重ねて枚数を足していく子、

5枚ずつのかたまりを7つ作る子、

10枚ずつ数えて箱に入れていく子。
こんなところにも個性が表れますね。


子どもたちに「どうやって数えてるの?」と聞いてみました。

高学年の子は、自分の数え方を客観的に説明できます。
大きな数を数えることに慣れていない低学年の子は、

高学年の子の数え方を聞いて、なるほど!と真似してみます。
これは異学年の集団だからこそできる貴重な経験です。



この小さな布を折りたたみ、花びらのような形を作ります。
子どもたちには見本を見せ、どうやって作っているか考えてもらいました。

実は単純な作業の繰り返しです。
作り方がわかると、サクサクと手を動かせます。

単純な作業を繰り返すうちに、
コツをつかんで素早く作れるようになったり、
綺麗に形をそろえるためにどうするか、
考えることができるようになりました。

この花びらがどう変化するかは、来月のお楽しみです♪



四角い風呂敷についても学びました。
風呂敷の歴史を聞いたり、色彩、柄の意味を学んだり、
体験から真四角ではないことに気づいたり、慶弔の風呂敷使いを学んだり、
と新しい発見をワクワクと楽しむ姿に、小学生らしい成長を感じましたよ。

実際に包んでみました!
箱の置き方を確認して、

布をかける順番、かけ方も丁寧に。

今回は正しい「真結び」を学びました。
慣れない結び方に四苦八苦しながら、真剣に取り組んでいます。

上手に結べました♪

真結びと一つ結びを駆使して「ラッピングコンテスト」です。
もらったらうれしいお包みばかりでしたよ!





小学生クラスでは1年生から6年生の子ども達が、
様々な体験や実験を通じ、手を使い、感覚を刺激し、
心を動かす経験を積み重ねています。

*** 2019年度 小学生クラスのお友だち 募集中 ***

       詳しくはお問い合わせください。




こびとのおうち http://www.kobito-ouchi.jp

幼児クラス~にじみ絵の時間2018/12/13

木曜日の午後からは、にじみ絵の時間です。

大きい子から、順に呼んでにじみ絵を描いています。
小さい子達は興味津々で、大きい子のやり方を見つめていますよ。
そして自分の番が早く来ないか待っています。

濡れた紙を絵の具で塗ると、さあーっと色が広がります。
時々その様子をじーっと眺めながら、好きな色を好きな順で塗っています。
「絵の具とお話する」と言ったりしますが、
自分の内側に集中することのできる大切な時間です。


お部屋では、皆が遊びながら待っているのですけどね。
時々大きな声を出してしまうので
「絵の具の時はどうやって遊ぶんだった?」「しずかにあそぶー」
そうは言っても、にぎやかなときもあります。


小さい子も名前を呼ばれると、遊びをやめていそいそとやってきます。

初めての子は1色からですが、絵の具の広がりや濃淡を十分に楽しんでいる様子です。



年長さんの織り機が出来上がり、とうとうポシェットのひも作りに取り掛かりました。

よく集中して、初日だけど間違えることなく編んでいました。


幼児クラスでは、日々の生活やファンタジーを使った遊びを通して、
その年齢に必要な、聞く、話す、理解する、作る、考える、体を動かす、
など生きていくための基礎となる力を育て、
成長し広い社会に出ていくための「生きる力」「柔軟な心」を養います。
~✽ 幼児クラス  2019年度お友達募集中 ✽~

          詳しくはHPをご覧ください。


こびとのおうち (052)833-2833      http://www.kobito-ouchi.

小さな子のための親子クラス~12月の様子2018/12/17

暖かかった12月ですが、いよいよ本格的に寒い日が続くようになりました。

親子クラスの皆は、暖かい上着を着てお母さんとやってきます。

前半の自由遊びでは、「いつもと違うところ」にも目が行くようになり、
遊ぶ範囲が広がったり、手に取るおもちゃが変わったりしています。
お友だちが近くにいても平気になったり、
おもちゃを渡してあげたりする姿も見られるようになりました。

後半の皆で遊ぶ時間では、シフォン布の大風が吹いてきます。
布を顔に掛けられるのは嫌がるのかなと思いきや、
ニコニコうれしそうに待っています。

お母さんにもしてもらい、布を頭にかぶったままニコニコしていたり、
自分で取って、得意げにお母さんを見たりと色々な反応を見せてくれました。

♪じーじーばー
と、いないないばあの遊びもしました。
自分のお母さんより、お友達のお母さんの方が気になる子もいましたよ。


お母さんとボールを追っかけっこ!
初めはキョトンとしていても、「ほら、とりにいくよ~!」と
お母さんが声をかけると、うれしそうにハイハイしたり歩いていきます。


早くやりたくて待ちきれない子もいましたよ。
皆、しっかりした足取りや早いハイハイを見せてくれました。

お母さんの後を追いかけたり、真似したり、ボールの行方を見つめていたり
どの子も数か月の間にどんどん成長しています。

さて、今年の親子クラスは今日でおしまいです。
来年は1月7日から、3月までの冬コースが始まります。
また皆様のご参加をお待ちしています。

風邪など気を付けて、楽しい年末年始をお過ごしください。


こびとのおうち (052)833-2833      http://www.kobito-ouchi.jp

冬の特別保育~1日目2018/12/25

定期クラスはお休みに入りましたが,
今年も3日間の冬の特別保育を行いました。

こびとのおうちの定期クラスに通っている子やそのお友達,初参加の子など
3歳から小学3年生まで12名の子が来てくれました。

朝,登園してから各自自由に遊びます。
それぞれ,好きなおもちゃや好きな場所を見つけて遊んでいました。
毎回のことですが,初日はまだちょっとお互い遠慮がちな様子。
大きい子にはクリスマス会の準備もお手伝いしてもらいました。

お片付けの後,皆集まって自己紹介。
名前と年齢を皆に教えます。
何度か参加して慣れてきた子が多かったようで,きちんとお話できました。

それから少し体を動かして遊んでみました。

♪あたまのうえで チョン で手遊びや・・・

先生の言うとおりに動いてね
片足で10数えるよ~「いーち,にー,さーん・・・」


お弁当のあとは,今日の主活動「クリスマス会」を行いました。
午前中に作ったツリーの首飾りを使って
「クリスマスバスケット」(フルーツバスケットのクリスマスバージョンですね)
をしました。
皆ルールはすぐに覚えて,だんだん白熱して大移動を繰り返していましたよ。

イスとりゲームもしました。
歌の途中で鈴が鳴ったら急いで座ります。

だんだん少なくなってきて・・・

勝負も大詰めを迎えます。

さあ,勝ったのはどっち?!
見ている子達も楽しそうに応援していました。

1対1でのしっぽ取り。


ひらひらと舞うしっぽをつかむのは,なかなか難しく,
どのチームも互角の戦いでした。
思いのほか機敏な動きも見られて,たくましかったですよ。

宝探しをして,見つかった飾りをクリスマスツリーにつけていきました。
小さい子も大きい子も,せっせと探しうれしそうに貼り付けていました。


こびとのおうち (052)833-2833      http://www.kobito-ouchi.jp