小学生クラス10月2022/10/28

小学生クラスの10月は、秋のお散歩から始まりました。
落ちたばかりの木の実がいろいろ見つかりました。

銀杏みーっけ!
果肉を踏んで銀杏を取り出して…、
すごい匂いに鼻をしかめていました(笑)

みんなが見つけた秋。
葉っぱの形にこだわった子、
色を限定して集めた子、
木の実ばかり集めた子、とそれぞれ。
見せ合いっこして、お互いに感心していましたよ!

見つけてきた秋の素材を使って、季節遊び。

葉脈、きれいに写しとれるかな?

ハリネズミとカラフルどんぐり。

松ぼっくりのこびと。

松ぼっくり雪だるまや、

葉脈を写し取ったペンダント。
製作物を入れているのは、葉っぱのお皿です。

お皿は自分たちで葉っぱの形を切り抜いて、

風船にペタペタ貼り付けて、

全体を見ながら、お皿の形になるようデザインして作りました。
平たいお皿や、深めのボウル、色や形をよく考えて作りましたよ。

小学生クラスでは1年生から6年生の子ども達が、
様々な体験や実験を通じ、手を使い、感覚を刺激し、
心を動かす経験を積み重ねています。 

こびとのおうち http://www.kobito-ouchi.jp

小学生クラス9月2022/10/01

小学生クラスの9月は「つづきのお話作り」
物語の続きを考えるのは「おだんごぱん」の絵本です。

おばあさんが焼いたおだんごぱんは、
窓辺で冷やされているうちに、
いすから床へ、床から戸口を出て、
外へころころと逃げ出していきます。
おだんごぱんは、これからどうなるでしょう?
を考えました。

おだんごぱんはボールを使って、
スタンプぺったん!

お話に合わせて、色を考えたり、
サイズも大きくしたり小さくしたり、

グニグニとボールを動かして長細くしたり♪

2色準備した子もいましたよ。

スタンプおだんごぱんを切り抜いて、
表情をつけたり、服を着せたり。

おだんごぱんレースを考えた子は、
友だちからおだんごぱんを分けてもらって
レースに参加してもらっていましたよ!

背景や文章はクレヨンで鮮やかに色付け。

食べられて半分になってしまったおだんごぱんも!

素敵なワンシーンですね!

最後は、絵本の読み聞かせ会。
読む人も聞く人も、真剣でとても楽しい会になりました。

小学生クラスでは1年生から6年生の子ども達が、
様々な体験や実験を通じ、手を使い、感覚を刺激し、
心を動かす経験を積み重ねています。 

こびとのおうち http://www.kobito-ouchi.jp

小学生クラス8月2022/09/05

8月の小学生クラスは、子どもたちの大好きな実験月間でした。
今年は、ちょっとおいしい実験をしましたよ〜。
材料はこちら!メインは寒天とゼラチンです。

寒天はグツグツ沸騰させて、

ティーバッグとお砂糖で味をつけて、

カップに入れて、様子をみました。

こちらは常温で置いておいた寒天とゼラチン。
ゼラチンは固まらず液体のままでした。

冷蔵庫で冷やしたのは?
「わぁ、どっちも固まってる〜!」

次は、ゼラチンの量を増やしてジュースを固めてみたよ。

前回のゼリーと固まり方が違う!

つまんで味見…!
プニプニしてる、グミみたいでおいしいと大人気でした。

寒天の量を増やして砂糖も増やして作ったのがこちら。

色粉で爽やかに色をつけて固めたら、

こちらも包丁でカット。
味見したら、羊羹みたい!?甘くておいしい!

おまけの実験。
1週間干してみました♪

表面が結晶化して、さらにおいしい琥珀糖になりました。
食感の違いに目を丸くした子どもたちでした。

小学生クラスでは1年生から6年生の子ども達が、
様々な体験や実験を通じ、手を使い、感覚を刺激し、
心を動かす経験を積み重ねています。 

こびとのおうち http://www.kobito-ouchi.jp

小学生クラス7月2022/08/02

6月の素材遊びで作り上げたハガキを、
実際に投函してみる体験をしましたよ。

ハガキを書くことが初めての子も多く、
宛名を書くのも四苦八苦でした。
ティッシュペーパーとトイレットペーパーからできたハガキ、
無事におうちに配達されました。

7月の活動は「点と直線で描く」でした。
点と直線だけで作る図形を学ぶために、
いくつかの条件のもと活動してもらいました。
さぁ、どんな形にしようかな??

点は釘で作ります!

釘打ちに集中〜。
時々指を打ち付けちゃう場面もありましたが、
同じ深さで打ちつけられるよう努力したり、
自分の作った図形の点を数え「100本打ったよ!」と
みんな一生懸命活動していました。

下書きを外したら、

直線は、糸を使って描きます。
直線をつなげて自分の思う図形を作り上げる。
糸なので模様を描くのに頭を使わないとできあがりません。

イメージ通りの図形が作れたかな?

点と直線で作る図形、
紙の上では点と線が曖昧になってしまう時がありますが、
点と糸では、はっきりくっきり目に見えます。
その分、難しさもありましたが、頑張りました!

小学生クラスでは1年生から6年生の子ども達が、
様々な体験や実験を通じ、手を使い、感覚を刺激し、
心を動かす経験を積み重ねています。 

こびとのおうち http://www.kobito-ouchi.jp

小学生クラス6月2022/06/29

小学生クラスの6月は、身近な素材で感触あそび!
まずはティッシュペーパーで造形をしましたが、
柔らかくコシのないティッシュ、
折ってもたたんでもくしゃくしゃしても思うように形が作れない…。
水を使ってみたら…?どうなるか試してみましたよ。

全部濡らしちゃうと作りたい形ができないし、
糊のようにくっつくわけでもない…。

頭と手をよーく使って試行錯誤して作り上げた造形です!

次はトイレットペーパーであそぶ!
みんなやってみたかったと、ミイラに変身(笑)

どう巻き付けるか?
力加減は?
分量は?やってみないとわからないことがいっぱい。
大切な資源、普段は遊びに使えないですからね。

「ミイラコンテスト」努力がみえます!

満場一致の優勝者!

10ロール分のトイレットペーパーに埋まってみたり、

山を作ってみたり、
もちろん雪のように大胆に降らせてみたり、
たくさんあそびました。

細かく千切って、

水を注いで、

色をつけたら、

こねこね。
紙粘土のようにしてあそびました。

ティッシュペーパーとはまた違う感触を楽しみましたよ。

最後は、ティッシュとトイレットペーパーを使って、紙作り。
ハガキを作って、暑中見舞いを出したいと思います!


小学生クラスでは1年生から6年生の子ども達が、
様々な体験や実験を通じ、手を使い、感覚を刺激し、
心を動かす経験を積み重ねています。 

こびとのおうち http://www.kobito-ouchi.jp