幼児クラス~木曜日 ― 2016/04/07
幼児クラスの木曜日が始まりました。
今日から登園する子も多く、木曜日はにぎやかです。
水曜から続いてきた子は、早速遊び始めます。
2,3歳児さんが多いので、
何となく一緒に遊んでるような、でも自分の遊びをしているだけという
穏やか~な空気です。

おままごとを思いきりして、ご満悦だったり・・

大きい子がつなげた線路で、入れ代わり立ち代わり誰かしら遊んでいたり・・。

こびとさんを見つけて、椅子とテーブルに座らせてかわいい遊びをしてる子もいます。

さあ、トイレタイム。
おむつの子も、おトイレに座ってみて、トイレの前でおむつを変えます。
まだまだ、パンツなどの脱ぎはきの経験が浅い子も多いようで、
新しいおむつを出すと足を上げて待っている子も!
「ここもって、足入れて、引っ張って・・・」と教えると、
一生懸命やる姿が、とても可愛らしいです。

自分の身の回りのことができるように練習すると、
手も足もだんだん思い通りに動くようになりますよ。
手足が思い通りに動かせるようになるということは、脳も発達しているということですし、
心も成長していきます。
自由にたくさん遊んだ後は、
皆で朝のお集りをして、歌を歌ったり、ライゲンをします。
初めてだと、キョトンとしてる子や、好みのリズムにはのってくる子など、
子どもによって、反応が様々なのが面白いです。

午後からは、木曜に主活動「にじみ絵」です。
1回目は「青」を体験します。
筆の使い方や、順番を覚えながら、
紙の上で広がっていく青を体験します。

青一色でも、深い青、薄い青があり、色をのせるたびに動くので、
それを見つめる子どもたちの目は、青の中に吸い込まれていくようです。
「あーらって、ふいて、いろつけて・・」と言う描く順番に夢中になる子もいて、
皆新しいことを、知りたい!やりたい!という気持ちにあふれているようです。
~✽幼児クラス 2016年度 お友達募集中✽~
詳しくはHPをご覧ください。
こびとのおうち http://www.kobito-ouchi.jp
最近のコメント