親子クラス~4月 ― 2016/04/18
親子クラスの春コース(4~6月)が 始まりました。
自由遊びでは、0歳児~2歳児の子どもたちが、
お母さんの温かい眼差しの中、
線路をつないで電車を走らせたり、おままごとをしたりして遊びました。
お片付けのあとは、
「ひらいた ひらいた」を歌いながら、輪になって歩きました。
お母さんと一緒なので、安心ですね。
抱っこされてる赤ちゃんを見て、抱っこをせがむ子もいましたが、
「赤ちゃんだけなんだよ。」というと、またにこにこと歩き出しましたよ。
「はなののののはな」の歌では本物のすみれ・タンポポに触れてみました。
匂いを嗅いだりちぎってみたりして、春を感じていました。

今度は好きな色のシフォン布を選んで、タンポポに見立てて「ふぅ」と吹いてみました。
意外と吹いてとばすのは難しい・・・。
お母さんにしてもらって眺めたり、自分もやってみようとする中で、
だんだんできることが増えていきます。
「模倣」することが世の中を知る力になり、成長する力になります。

「♪ひらひらちょうちょがとんできて~」
と、歌いながら羊毛のちょうちょを頭の上にのせていくと、
不思議な感覚らしく、じっと動かずに頭に集中しているようでした。
他の子も、自分のところに来てくれるのを、楽しみに待っていました。

「おんまさんのおけいこ」でお母さんのお膝ではねて遊びました。
初めての動きは、おっかなびっくりですが、
すぐに楽しいことがわかると、最後にポンとはねるところで笑うようになりました。

たかいたかい~してもらって笑顔いっぱいになりました。

そして、今月のお話は「私のワンピース」。
どの子もワンピースの模様が次々に変わっていくのを楽しんで、見ていました。

子ども達は、お母さんと触れ合うのが大好きです。
お母様方にも、簡単な歌や遊びなどを覚えていただいて、
おうちでもお子さんと触れ合って、楽しんでいただけたらと思います。
5月も春の季節を感じる歌や遊びを取り入れていきたいと思います。
春コース途中からの参加も受け付けていますので、
ご興味のある方、ぜひご参加ください。
最近のコメント