幼児クラス~折り紙 ― 2016/05/18
5月の水曜の手仕事のテーマは、折り紙です。
年少さんは、すでに経験しているので、簡単なおりかたで作れるものを作ります。
折り紙の基本は「角と角を合わせる」ですが、
年少さんでも、きちんと折ることはまだまだ難しいです。
でも、合わせようと意識が持てるし、手もどんどん動くようになるので、
自分でできた時の喜びは大きいようです。

2,3歳児さんは、折り紙は初めての子が多いですし、
角を合わせることができたら奇跡に近いですね。(笑)
なので
折り紙とはこういうもので、出来るとこうなるんだよと言うことを知ることから始めます。
折り紙とはこういうもので、出来るとこうなるんだよと言うことを知ることから始めます。

「角と角をこうやって合わせてね・・・」と見せると、
とても丁寧にできる3歳児さんもいて、驚きました。
空中で合わせると上手くいくけど、折るとずれちゃう・・・。
自己流からやりやすい方法を教えるのは、大人の役目。
「テーブルの上でしてごらん。」

「ここを合わせてから、アイロン掛けてね。」
と、教師もお手伝い。
きちんと折り目を付けることも、大事ですね。
小さい子は、「アイロンをかける」だけでも、出来た気がしてうれしいようです。

三角の角も合わせられました。(拍手)

年齢的にも、手の動きにも個人差があるので、
出来た時の喜びを味わいながら、楽しく作っています。
最近のコメント