冬の特別保育①~2日目2016/12/21

冬の特別保育①の今日は2日目です。

昨日の朝のぎこちなさはとれ、子ども達はすぐに思い思いの遊びに入っていきました。

好きなところにおうちを作り・・・

家具や調度品を整えます。
昨日の続きをするようで、配置はお手の物です。

窓のカーテン飾りも完璧です!!
とても丁寧に作ってありましたよ。

線路を繋ぎ始めると、皆が集まってきて、上手に電車や汽車を行き来させていました。


今日の主活動は「体を使って遊ぼう」です。
片付けて、お集りをしたら、皆でさあ、たくさん動きますよ~。

まずは教師の言う通りに動きます。

「とべや、ホイ!」

自分の力の限り、高く飛んでいます。
すごく高くジャンプできるのはさすが小学生!

万歳したまま、片足あげて・・・・
一生懸命バンスを取ります!まだまだ、おろさないで!


踊りの振りが、どんどん増えていく歌遊びもしました。

右手、左手、右足、左足・・・・
全部同時に違う動きができるようになるには、
たくさん遊んで、色んな動きをすることも大事ですね。

運動神経は、遊びの中で楽しく動くことで発達していきます。
見よう見まねで、楽しそうに踊る子どもたちです。


ゴム飛びもしました。
子どもたちにとっては、リズムよく狙って飛ぶのも大変なんですよ。

ゴムを踏まないよう、上手に飛べるかな?
逆にゴムを踏まなくてはいけないときもありますよ。

落ちないように、慌てず急いで、ドンじゃんけん。

じゃんけんポン!!
勝ったら、すすむ、負けたら降りて次の人出発~。
繰り返したらだんだん要領がわかってきて、楽しそうにやっていました。
年少さんや3歳児さんは、じゃんけんも素直なのが微笑ましいですね。

寒い冬でも体を動かせば、ぽかぽかです。

                こびとのおうち http://www.kobito-ouchi.jp