夏の特別保育1ー1日目2016/07/26

夏の3日間の特別保育が始まりました!

普段、こびとのおうちに通っている子も、そうでない子も楽しみに
参加してくれました。


教師と握手で「おはよう」のあいさつは、少々緊張気味のようです。

来た子から自由遊び。
誰かが遊んでいると自然に皆が集まってきて、
それぞれにやりたいことを見つけていました。

電車の好きな子たちは、線路を長ーくつなげたり、トンネルを作ったりして
楽しんでいました。


今日の主活動は、「切って貼って」の工作で、
3日目にやる「お店やさんごっこ」の品物づくりです。

作るのが大好きな子たちから、さっそく取り掛かってもらいました。

丸めたり、ちぎったりはったり・・・・。

みんなで作ったおいしそうなカップケーキ!!
トッピングをつけるのが大変でしたが、皆きちんと最後まで作り上げました。


時間になったら、皆でお片付けです。

出したおもちゃを手分けして集め、元の場所に戻します。

場所がわからない子には、「このかごに、どんぐりを入れてね。」と言うと、
一生懸命集めてくれます。

遊び布を片付けるのに♪ぬのをおりましょう~と歌うと、
やりたい子が次々と布をもって来て、真似してたたんでくれました。

朝の挨拶の歌、自己紹介など済ませてから、
少し体を動かして遊びました。

「かたあし、ほい!」と言われたら、片足で立ち続けます。

「ばんざい、ほい!」なら万歳します。
教師の言うことがよく聞けていましたよ。
次々と「たてや、ほい!」「とべや、ほい!」「まわれや、ほい!」
と、早く言っていくと、大きい子は頑張ってついてきてくれました。

午後からは、また自由に遊びます。

帰りのお集まりには、山姥が出てくる昔話の絵本を読みました。
皆、とても集中して静かに聞いていて、お話に入り込みすぎて
「こわい~」と怖がる子もいたくらいです。


また明日もたくさん遊びましょう!!
 
                   こびとのおうち http://www.kobito-ouchi.jp