夏の制作~羊毛でごちそう作り ― 2016/08/23
小学生のための夏の制作~羊毛でごちそう作りの講座を行いました。
最初は、ふわふわのままの羊毛の感触を味わって、感想を言い合いました。
羊毛を固めるためのフェルトニードルもよーく観察して、
普通の針と何が違うのかな?
そして、実験です。

ニードルで100回刺したらどうなるかな?
100回律儀に数えて、ニードルで刺してもらいます。

「うーん、まだ柔らかいけど、前より硬くなった!」
「なんかプツプツしてる!」
自分の感想を表現してくれました。
さて、それから製作開始です。
「もう決めてきたんだ♪」と、はりきって作り始めます。

どうしたら、本物らしく見えるかな?
写真など参考にして、「こうしたらどうかな?」

できたー!!
おいしそうな「うな丼」です。

「何色が入ってるかな?」
写真を見ながら羊毛の色を選んで巻き付けて作った、大きなボールのようなものが・・・

これまた、おいしそうな「桃」になりました!

記録のために、自分で写真も撮ります。
とても楽しそうでしたよ。

「次はサラダがいいな!」
どんなサラダにするか、何が入っているかを考えます。
レタスときゅうりと・・・。

2時間ほどで、りっぱなごちそうや食べ物の数々が出来上がりましたよ!
「ぼくの大好物」

「わたしのすきなくだもの」

難しかったところや工夫したところなど、まとめておきます。
思ったことを文章にまとめるのは、低学年の子にはなかなか難しいものですが、
一生懸命、自分の言葉で考えていました。

午後には、カップケーキも作りました。

子ども達は、好きな食べ物を色々考えながら、ああしよう、こうしようと
とても楽しそうに手を動かしていました。
こんなに集中して続けて作ることができる力があるんなだあと、私たちも感心しました。
参加してくれた皆さん、お疲れさまでした!!
こびとのおうち http://www.kobito-ouchi.jp
最近のコメント