親子で楽しい手しごと広場~8月の様子 ― 2018/09/06
少し前になりますが、8月の親子で楽しい手しごと広場を行いました。
幼児クラスと同じ「海」のライゲンの体験です。
4月からの流れの中で、歌をうたって教師の手遊びや動きの真似をする・・と言うことが
とても楽しめるようになりました。

お母さんとの触れ合い遊びも取り入れています。
お母さんのお馬さんで、大はしゃぎ。

後半は手しごとの時間です。
今月は「お魚つりセット」を作りました。
魚の目を描いたら、
好きな色で塗ったり、貼ったり・・。

お母さんがきれいな魚を作るのを見て、
こうしたい!やってみたい!と言う気持ちが湧いてきます。

色とりどりの魚やタコが出来上がったら、
広い海を作って、お母さんが作ってくれた竿を持って魚つりです!

1匹釣れるたびに、嬉しそうな笑顔を見せてくれました。
こびとのおうち (052)833-2833 http://www.kobito-ouchi.jp
親子で楽しいてしごと広場~7月の様子 ― 2018/07/07
今日は7月の「親子で楽しい手しごと広場」の日でした。
先月作った和紙染の1枚を使って、手形のうちわを作ります。

色を選んでもらい、手のひらにペタペタ・・・筆で塗ります。
嫌がることなく、真剣なお顔でじっとしていました。

手形を押した後は乾くまで、7月のライゲンや歌遊びをしました。
海のライゲンはお母さんと一緒に波になったり、カニになって横歩き。
お母さんとお洗濯をする体遊びでは、とても楽しそうにわらっていましたよ。
さて、再び手仕事にとりかかります。
さっきの手形に模様を貼り付けます。

お母さんと上手に分担して、スティックのりで貼っていきました。

後はやまとのりをたっぷり塗って組み立てていきます。
やまとのりも、「一の指」でね、というと、可愛い指を立てて一生懸命塗っていました。
そして、可愛い金魚のうちわが出来ました!

こびとのおうち http://www.kobito-ouchi.jp
親子で楽しい手しごと広場~4月の様子 ― 2018/04/07
新年度を迎え、「親子で楽しい手しごと広場」のお友だちも
新しい親子さん達が参加して下さいました。
幼児クラスで行っているライゲン(歌や言葉、動きで表すリズム遊び)を
お母様と楽しみました。
手遊びでは、教師とお母さまを見比べながら、じーっと見入ったり、
真似しようとする姿が見られました。
初めての体験でしたが、たくさん遊べました。

手仕事では、薄紙をちぎって作る貼り絵を作りました。
教師の説明を聞いて、お母様と丁寧に紙を裂いていきました。
とてもよく指が動いていましたよ。

お母様に教えてもらって、スティックのりも使いました。
好きな色をどんどんおいて、きれいな卵のはり絵が出来上がりました。

お母様方の声かけも的確で、初めてとは思えない集中力。
用意した紙を使いきれるほどでした。
「親子で楽しい手しごと広場」は月1回土曜日に行っています。
前期は、まだ空きがありますので、
親子で手遊びや手仕事を楽しみたい方は、ぜひご参加くださいね。
こびとのおうち http://www.kobito-ouchi.jp
親子で楽しい手しごと広場 ― 2018/03/17
火曜日に後期最後の「手しごと広場」を行いました。
前半で、ライゲンをやってたくさん動いた後は、
お母さんと手仕事です。
月1回でも1年間続けてきたので、ちゃんと座って何をするのかな、ワクワク・・・
と待つことが出来ます。

じゃんけんをして好きな色の組み合わせをとってもらいました。
はさみで切れる子はお母さんとチョキチョキ・・・。
「さいしょはこれ!」
話し合いながら、お花にしてきます。

「次にもらう色は、どれがいい?」「これ!」
先生がとってあげるよ、というと、きちんと待てますよ。

「ここにのりを、ぬりぬりして。」
「これ好きなところに貼ってごらん。」
小さい子にはお母さんが声をかけ、促してくれます。
言われたことが出来るようになると、やっていることの意味が理解できるようになり、
楽しくなって集中できるようになります。
お母さんの秩序と子どもらしいのびのびさが混じってステキな作品が出来上がります。

さあ、できあがり!!
光に透かすと、重なったところがきれいに浮かび上がります。

色によって、印象も違いますね。

どれも春らしいきれいなお花が咲きました!

こびとのおうち http://www.kobito-ouchi.jp
親子で楽しい手しごと広場~1月 ― 2018/01/09
新しい年が明けました。
皆さま今年もよろしくお願いしたします。
初日は「親子で楽しい手しごと広場」がありました。
最初に皆で
1月の「雪のライゲン」をやりました。
2歳くらいだと、まだ「雪」がわからない子もいますが、
教師の動きを真似たり、お母さんと一緒に動いて楽しみました。
鈴を鳴らして歩きお友達に交代する遊びもしました。
手首をたたいて鳴らす鈴でしたが、きれいな音を出して楽しそうでした。
手仕事は、「フィンガーペイントで雪景色」です。
フィンガーペイントを楽しむ前に、木を作りましょう。

切ったり、裂いたり好きなやり方です。
お子さん達も「作る」ことに慣れてきたので、色々やりたがり、
また良くても動いていました。

さて、いよいよ白い絵の具で雪を降らせます。
ぺたぺたと、可愛い雪が降り積もります。

雪だるまも登場しましたよ。

同じ素材を使っても、
それぞれ個性があって、ステキですね。

せっかくですから、名古屋にも1度くらい雪が降るといいですね!!
こびとのおうち
(052)833-2833 http://www.kobito-ouchi.jp
最近のコメント