幼児クラス~毛糸を使って ― 2016/11/09
今月の、幼児クラスの水曜の手仕事は、毛糸を使ったボンボンを作ります。
ドーナツ形の型紙の穴の中に、ひたすら毛糸を入れては出して巻き付けるお仕事です。
単純ですが、経験のない子ども達にとっては、
巻く方向も、力加減もよくわからないのが、当たり前。
最初は教師が、お話をしながら手伝います。
そのうち
「中にいれて♪ ひっぱって♪」
と、リズミカルに唱えて楽しくなってくると、どんどん巻けていけます。

のみこみの早い年少さん達は、自分でもって黙々とやれるようになりました。

大きい子になると1日のうちにできてしまう集中力を見せることもあります。

何日かかけて、少しずつやるのも、楽しみの一つです。
飽きてしまったら、また今度・・

~✽ 幼児クラス お友達募集中 ✽~
2016年度は、空きのある曜日に若干名、
2017年度は、10月から受付を開始しています。
詳しくはHPをご覧ください。
こびとのおうち http://www.kobito-ouchi.jp
幼児クラス~お絵かき ― 2016/11/10
仲良し3歳児さんが、お絵かきをしていました。
「これ、○○(自分)だよー」
「○○(自分)のはねー、パパとママなのー」

頭から手足が出てる「頭足人」と呼ばれる段階の絵ですね。
自分の手足をしっかり使って、全身で色々な事を感じながら生きている証です。
髪の毛も生え、生き生きとした線が、生命力を感じます。

「おそら、ぬろーっと。」
パパとママを囲うように、お空ができました。
空中遊泳の様に楽しそうです。
まだ宙を飛んでいる絵は、夢の中で生きているような、子どもらしさの現れですね。
自分の内がどんどん表現できるようになる子どもたちです。

~✽ 幼児クラス お友達募集中 ✽~
2016年度は、空きのある曜日に若干名、
2017年度は、10月から受付を開始しています。
詳しくはHPをご覧ください。
こびとのおうち http://www.kobito-ouchi.jp
英語クラス~10月ハロウィンパーティ ― 2016/11/11
10月のテーマはハロウィンアニマル&ハロウィン🎃

ハロウィンバナーを作りました🐈

ハロウィン行事がすっかり定着している子ども達は、
三角に切った色画用紙を見ただけでハロウィンのキャラクターの
イメージが次々に浮かんでくるようです。

毎年恒例のハロウィンパーティー。
ハロウィンゲームのリンゴ取りゲームに大奮闘💦

柄の部分を取りますが、上手くいかないとかじって取ってしまうことも。

保護者の方たちも参加のアイスクリームパーティー。

各自トッピングを持ってきてもらい、好きなように盛り付けをします。

こんな感じ。

"Sooky Lou♪"を歌いながら体を動かします。
お母さんたちを前に少し恥ずかしそうな子ども達・・・

"So Long♪"いつもの円を組み、歌をうたってクラス終了でした。

英語クラスは、
2017年4月からの新メンバー、新規クラスが開設されます!!
◆対象:年長児~小学6年生まで
◆曜日:金曜日
◆時間:16:00~16:50(年長児~2年生)*初めての英語クラス
17:00~17:50(3年生~6年生) *初めての方、少し経験がある方
◆月謝制
◆定員:各クラス5名程度
お子様に、英語と触れさせたいとお考えの方、この機会に一緒にスタートしませんか。
入会ご希望の方、ご興味ある方は下記までご連絡ください。
こびとのおうち (052)833-2833
季節のテーブル講座のお知らせ~12月 ― 2016/11/14
簡単な手仕事と季節に合わせた色の布で、
お部屋の中にファンタジーを交えた季節を感じるコーナーを作ってみませんか?
お部屋の中にファンタジーを交えた季節を感じるコーナーを作ってみませんか?
季節のテーブルを作って飾ることで、
お子さんと飾りになるものを集めたりして、季節の移り変わりを楽しみ、
自然を感じてみましょう。
1年を通して飾れるよう、今年度は月1度の開催です。
◆テーマ:雪の子
生命がすべて眠っているような冬。静かに雪の子が舞い降りて、世界を真っ白にします。
羊毛とフェルトを使って、雪の子2体を作りましょう。

日 時 : 12/5(月)13:00~14:30
参加費 : 会員:2,160円 一般:2,484円(布代は除く)
布 : 青色の木綿 648円
白色のシルク 2,160円
持ち物 :フェルトニードルと台(お持ちでない方にはお貸しできます)
参加費 : 会員:2,160円 一般:2,484円(布代は除く)
布 : 青色の木綿 648円
白色のシルク 2,160円
持ち物 :フェルトニードルと台(お持ちでない方にはお貸しできます)
裁縫道具
親子で楽しいてしごと広場~10月 ― 2016/11/15
「親子で楽しい手しごと広場」の後期が始まりました。
前半は親子で、季節のライゲンを体験したり、歌遊びや手遊びをして遊びます。
親子で同じ歌で遊んだり、触れ合い遊びをする機会がなかなかない現代では、
お母さんにも歌や遊びを知っていただく機会にもなりますし、
お母さんにも歌や遊びを知っていただく機会にもなりますし、
子ども達も嬉しそうです。

そして後半は、親子で手仕事をします。
今日は「お顔ワッペン」を作ります。
何が始まるのかな~と、子ども達も興味津々。
お母さんと一緒に、羊毛をつまんで、フェルトにのせてみました。

羊毛を固定するのには、ニードルと使うので、
その間、子ども達は別のお仕事をしてみます。

お母さんと同じように集中してひも通し・・・。
手を動かしているお母さんの横なら、お母さんの姿や心を模倣して集中できます。

おかげでこんなに可愛いワッペンが出来上がりました!

お子さんにそっくり?!

最近のコメント