幼児クラス〜リズム・バランスあそび2019/03/05

火曜日の幼児クラスのリズム・バランス遊びは、今回はジャンプがテーマです。

12月のバランス遊びでは、机から飛び降りるジャンプをしていました。
今月は、その場で飛び跳ねるジャンプの身体の動かし方を学びました。
どんなふうにジャンプするかな?
教師がやって見せると、教師の動きを真剣な表情で見ていました。

まねっこして、腰を落とし、膝の曲げ伸ばしを使って高くジャンプ!!

これが、意外と難しく…曲げ伸ばしの筋力を使えなかったり、
ジャンプそのものができなかったり。
その場でジャンプする筋力が発達していなかったり。

両足ジャンプは2~3歳くらいでできるようになるもので、
階段の上り下りをするのに、膝を自由に動かせて、
バランスをとることができるようになれば、
ジャンプに移行していくことが可能です。

身体の動かし方は、経験で学んでいかないとできるようにはなりません。
体を動かすことの大切さを実感します。

こびとのおうちでは、いろいろなジャンプして遊びましたよ。
目印を足で隠してジャンプ!
着地した後に、目印が隠れているように跳ぶよ。

「あれー?なんにもない!」
いつの間にか目印から遠ざかって・・・

自分はどこから移動してきたんだろう?と振り向く子もいました。
そう、前に進んだことに気づくことは、とっても大切なことですね。
意識してジャンプをすることで、遊びに幅が広がりより楽しくなります。


まずは目印タッチ遊びから。
「緑色にタッチ!」「青色タッチ!」と目印に触ります。
まだちょっと色がわからない子もいますが、
体を動かしながら、楽しく色に触れることはいい経験になります。

手で色タッチしたあとは、部屋をお散歩して、
色の名前を言われたら、足元を探して足で隠します。
同じ目印をめざしている友だちと目があって笑いがこぼれることも♪

バスごっこ遊びや、縄跳びを使って「郵便屋さんの落し物」など、
たくさんジャンプをして遊びました。

ジャンプは、膝を柔軟に使い、体を曲げ伸ばして腕を振り、
足の関節を使って着地をする、など、いろいろな身体の動かし方を学べます。
楽しく遊びながら、自分の体を自由に動かせるようにしたいですね!

幼児クラスでは、日々の生活やファンタジーを使った遊びを通して、
その年齢に必要な、聞く、話す、理解する、作る、考える、体を動かす、などの力を育て、
成長し広い社会に出ていくための「生きる力」「柔軟な心」を養います。
~✽ 幼児クラス  2019年度お友達募集中 ✽~

          詳しくはHPをご覧ください。


こびとのおうち (052)833-2833      http://www.kobito-ouchi.jp

小学生クラス2月2019/03/06

2月の小学生クラスは、子どもたちの大好きな実験月間です。
今月は「空気と風の不思議」について学びました。

空気は、目には見えませんが、いつでも身近にあり、
生きていく上で欠かせないものですね。
でも、身近すぎてあえて意識するものではないようです。
まず実感として、空気で遊んでみましたよ!

紙風船を、うちわであおいで、空気の動きを体感しました。
スタートからゴールまで、まっすぐ紙風船を動かしていくだけなのに、
思った以上に難しい!

まっすぐすすまなかったり、紙風船が戻ってきてしまったり、
力任せに仰いだらその場に留まってしまったり。。
風船の動きに翻弄され、笑顔があふれていました。

紙風船を浮かせてカゴにいれたり、紙風船サッカーでも遊びました。
意外な空気の動きを体感でき、とても面白がっていた子どもたちです。

それから、目に見えない空気を感じる実験をしました。

コップの中にティッシュをつめ、水を張ったボールに、
コップの底を上にしてそっと沈めます。
実際にやってみることで、全員が空気抵抗を感じることができました。

そっと水から引き上げて、コップのティッシュを確認!
「濡れてない!」空気って面白いですね!

身近な野菜の中にも空気はあります。
水に入れた途端に、野菜の表面にツプツプと現れる空気の粒。
ピーマンに竹串で穴を開けたら、空気が連なって出てきたし、
きのこは水の中で振ると、あちこちからボコボコと空気が!
発見の多い楽しい実験でした。

こちらは、空気含有量の多い野菜ランキングです。
子どもたちが、自分たちで相談をして決めました。
自分の意見を言い、相手の言い分を聞き、話し合いをしている様子が
頼もしく、微笑ましく、成長を心強く思いました。

3チームに分かれて風速計作りにも挑戦しましたよ。
説明書を見て、チームで協力してパーツを作成して、

最後に3チームのパーツを組み合わせ、風速計を完成させました。

説明書を見て、手順を考え、材料を作り、組み立てる。
これはかなり難しいことですが、生きていく上では重要なスキルです。
小学生クラスでは、自分の頭で考え、実際に手を動かすことを大切にしています。
この経験があってこそ、自分のスキルとして培っていくことができるからです。

製作に時間がかかり、外で風速を計ることはできませんでしたが、
うちわを使って風を作り、風速を計ってあそびました♪


小学生クラスでは1年生から6年生の子ども達が、
様々な体験や実験を通じ、手を使い、感覚を刺激し、
心を動かす経験を積み重ねています。 

*** 2019年度 小学生クラスのお友だち 募集中 ***

       詳しくはお問い合わせください。




こびとのおうち http://www.kobito-ouchi.jp

親子で楽しい手しごと広場~3月の様子2019/03/09

3月の親子で楽しい手しごと広場を行いました。

春のライゲンで桃の木や桜の木になったり、つくしや木の芽になって遊びました。

そしてお母さんとゴム飛びに挑戦です。
♪うさぎがぴょん いっぴきぴょん
リズム良く飛べたり、歌が待てなくてテンポよく飛べなかったりと色々ですが、
経験することで「そういうことか」と理解する時がやってきます。

グーパーグーパー・・・と飛んでみます。
小さい子でも一人でジャンプは難しくても、
お母さんとすると楽しくて、リズムよくでき、うれしくてずっと笑っていました。


たくさん体を動かした後は、手仕事の時間です。
今月は紙の小鳥に色を付け、モビール風にします。
色とりどりのクレヨンから、好きな色を選んで、小鳥を塗りました。

単色ではない色使いがきれいです。

お母さんに糸をつけてもらって、枝に結びます。
「最初は何色の小鳥さん?」
「あおいとりさんがいい」

さあ、出来ました。春らしい優しい色合いの小鳥さん達です。
「枝って色々使い道があるんですね!
公園で枝集めするようになりました。」
と、お母さんから嬉しいご報告がありました。

1年間、月1度のライゲンや手仕事の時間をお母さんと楽しんで、
手がよく動くようになったり、
ハサミが上手になったり、
歌を家でも口ずさんだりと、頼もしい成長が見られました。

「親子で楽しい手しごと広場」は今年度でお終いになりますが、
親子で何かを作ったり、歌ったりするのは、
コミュニケーション力を強めます。

ぜひぜひご家庭でもたくさん行ってくださいね。


こびとのおうち (052)833-2833      http://www.kobito-ouchi.jp

小さな子のための親子クラス~3月の様子2019/03/18

3月の小さな子のための親子クラスの様子です。

お母様方もすっかり顔なじみになり、あちこちで談笑されています。
子ども達も遊びがどんどん広がり、色々なことが出来るようになりました。

お友だちとの関わりを少しずつ体験し、お友だちの様子をじっと見つめたり、
同じ事をしたいと思う様子がうかがえます。

後半のお集まりの時間でも、
お名前を呼ばれるのを期待を込めた目で待っていてくれたり、
そっと手を挙げて、お返事してくれるようになりました。
どの子もいいお顔をしていますよ。
皆で歌遊びや手遊びをします。

3回目になると、歌や動きを思い出せるようで、手を合わせたりリズムを取ったり、
お母さんやお友だちを見てニコニコしていました。

♪○○くん ♪はあい ♪あーそーぼ ♪いーいーよ

次は体遊びです。
お母さんと一緒にゴム飛び・・とまではいきませんが、
ゴムまたぎ。

ゴムがあることを意識して、踏まないように歩いてみました。

ちょっと高くなっても、お母さんと手を繋いでいれば足が高く上がります。

歩いた後は 足あそび。
♪かじやのかっちゃん  
に合わせてお母さんに足を曲げたり伸ばしたりしてもらいました。
皆ごろ~んとして、気持ちよさそうでしたよ。

いい匂いのするオイルをもらって、お顔や手に伸ばしてマッサージしてもらいます。
手に伸ばしているお母さんを見て、真似して同じようにする子もいます。

教師に絵本を読んでもらい、静かな気持ちでお終いでした。

今年度の小さな子のための親子クラスは冬コースで終わりです。
皆この1年ですごく成長しました。
保育園に入園する子や進級する子もいますが、新しい環境でものびのびと楽しく過ごしてほしいと思います。

また4月から、2019年度の春コースが始まります。
引き続きのご参加はもちろん
ご興味ある方の参加もお待ちしています。

2019年春コース日程
4/8, 4/15, 4/22  5/13, 5/20, 5/27,  6/3, 6/10, 6/17
月曜日 10:00~11:00


こびとのおうち (052)833-2833      http://www.kobito-ouchi.jp

造形クラス2月2019/03/30


2月は、毛糸を使って画を描きました。

初めは線を描く練習をしました。
くるくる大きな円。
外側から内側に向かって曲線で埋めていきます。


今度は紙のふちをなぞるように
直線で貼っていきます。

どちらも単純な図形ですが
毛糸の太さに合わせて指の先を細かく動かしていくので
集中しなけれはきちんと貼れないことが分かります。

色の組み合わせも考えながら
進めていきます。

どんどん楽しくなってきて、「まだやりたい」と
曲線と直線を組み合わせた自由な発想で・・・
雪の結晶のような素敵な模様がかけました。


カラフルに出来ました。
一枚一枚がとても丁寧に描かれていますね。

毛糸の扱いに慣れてきたら、
今度は画用紙に、自由に絵を描いていきます。

下絵が決まると毛糸の色選びも真剣な様子でした。

宇宙を思い巡らせたり、
発表会で自分の体験した役の動物だったり
おしゃれをしたわたし、だったり…。

自分がイメージしたものを表現できる
楽しさを、味わっているようでした。






こびとのおうち造形クラスでは、
年少さんから小学2年生まで(北あじまクラス、緑クラスは6年生まで)、
週に1回、みんなで手を動かしながら楽しく過ごしています。
この時期にしか身に付けられない
手先の器用さ、集中力、応用力、触覚、色彩感覚を
心・体・思考の成長とともにバランスよく育てています。

2019年度、今現在、火曜日クラスに若干名の空きがありますので、
ご希望の方はお早めにお申し込みください。



こびとのおうち (052)833-2833      http://www.kobito-ouchi.jp