幼児クラス~お絵かき ― 2016/06/30
こびとのおうちの学びの会でもテーマに取り上げられますが、
子ども達にとって、お絵かきは自分を表現するための大事な遊びです。
自由遊びの時間には、いつでもお絵かきできるように、
テーブルに紙とクレヨンが用意されています。
2歳児さんは、紙の上でぐるぐるさせたり、上下にこすったりして、
線の軌跡を楽しんでいます。

初めは柔らかい線ですが、だんだん力強く勢いのある線になったり、
やがては塗るように描いていきます。
ぐるぐるの線から丸らしいものが掛けるようになった子には、
ひとつ成長したことを感じます。

年少さんは、具体的なものを描いたり、色を塗って遊んだり
目的を持ったお絵かきに発展していきます。

2歳児さんの描いた丸から、線がたくさん出ています。
自分の周囲へのアンテナのようですね。
子どもらしいエネルギーを感じます。

混とんとしていたものが・・・

だんだん整理されてきて・・・

やがて、人の顔や手足に発展していくかな・・・?

3歳前後の子ども達のお絵かきは、成長とともにだんだん変わっていきます。
そして、一緒に喜び楽しんでくれる大人の声かけも必要ですね。
最近のコメント